201X年12月20日、日本は核の炎に包まれた!
世紀末武闘会プロデューサーのTwitterアカウント並びに運営公式ブログより詳細が発表された。
2018年第7回世紀末武闘会本戦開催概要及び事前エントリーのお知らせ – AC北斗の拳 世紀末武闘会運営blog https://t.co/XQ9mthnDgQ
事前エントリー開始しました。遅くなり申し訳ございません。
— K.I (@ki_mayuyu) 2017年12月20日
第7回世紀末武闘会 PV https://t.co/LeWDk2Q0KD
PVも公開されました。顔が丸いという意見は受け付けません。
— K.I (@ki_mayuyu) 2017年12月20日
What is 世紀末武闘会???
権威ある大会として北斗プレイヤーの間で認識されている。また、闘劇時代に活躍したプレイヤーもお祭りとあれば見逃せないとばかりに参加することもあって、北斗勢にとっての同窓会でもあり、現在の最強が名乗れる重要なポジションだ。
前回は五連覇でトップスピード、ノリに乗っていたK.I選手・J-King選手を代表に、プラス現役の猛者が加わった3人構成の覇者チームが敗れたということが記憶に新しい。(覇者チームを下したのはほたる艦長選手を中心としたKG選手・ゆっとり選手の3人チーム、ゆっとり選手が大仕事を果たした)
ちなみに当時の覇者チームは、トップクラスのユダ使いである妖星選手が加わっていた。彼はこのチームの歴史を背負いながら敗北を喫した。もし参加するのであれば、今年の意気込みは相当なものだろう。
果たして、今回の世紀末武闘会、優勝チームはどこなのか? 注目が集まっている。
お酒あり、観戦イベントとしても非常に面白い世紀末武闘会
終了後は会場内で打ち上げも行われ、食事の提供もある(もちろん誰でも、君でも参加可能だぞ!)。ヴェニューは東京秋葉原e-sports SQUARE、各種格闘ゲームへの熱いサポートが行われている会場で、北斗の拳の全国大会が行われる!!
北斗勢でなくとも、動画勢の方も、皆様も是非是非興味あれば足を運んでみて欲しい!
詳細は次の通り。
第7回世紀末武闘会
【日時】2月11日(日)
【形式】同キャラあり3on3
【会場】e-sports SQUARE AKIHABARA (http://e-sports-square.com/)
【大会開始】11:00~ (開場時刻は10:00予定)
【料金】 会場入場料 エントリー選手2,500円(参加費込み。会場内ゲーム全てフリープレイ)観戦のみの方2,000円
【ルール】 勝ち抜き3on3 チーム内同キャラ構成OK、闘劇08ルール準拠(シンの無敵、レイのスライドバグは禁止)
【エントリー】 事前エントリーフォームはこちらをクリック【配信URL】
https://www.twitch.tv/gamenewton受付締切:2017年2月3日23時59分〆切(事前エントリー締切)
各種関連リンク
- 世紀末武闘会エントリー> http://seikimatsubutoukai.blog.jp/archives/74150003.html#more
- 世紀末武闘会プロデュース>K.I(Twitter) – https://twitter.com/ki_mayuyu
- 告知プロモーションムービー>https://www.youtube.com/watch?v=ZYtMb59UKhs